このアルバムが発売されたのは1970年で、アメリカの黒人たちが意思向上や連帯をソフトな音楽にのせて訴えるニュー・ソウル・ムーヴメントの先陣を切った。
まずジャケ写が暖かさに目を引かれ、そんな時代背景が込められた写真に見えるこのアルバムはダニーの1stアルバムで、邦題は「新しきソウルの光と道」
暖かく充実した演奏・楽曲です。
ダニーのアルバムでは「ライブ」がダントツで好きですがこのデビューアルバムもホーン部隊でソウルフルなピアノなど充実した出来栄えです。
The Ghettoも収録されています。
最近60~70年台のアメリカを背景とした本の「
ハーレムの熱い日々(BLACK IS BEAUTIFUL)」
に触れたこともあり、68年のキング牧師暗殺、ベトナム戦争激化、失業、貧困、なくならない黒人差別など、とても意味深いメッセージがこの歌にはあることと実感します。
最後のボーナストラック「A Dream」にも、そんな意味があるのでしょうか?
1. Voices Inside (Everything Is Everything)
2. Je Vous Aime (I Love You)
3. I Believe To My Soul
4. Misty
5. Sugar Lee
6. Tryin' Times
7. Thank You Master (For My Soul)
8. The Ghetto
9. To Be Young, Gifted And Black
(Bonus Track)
10. A Dream
produced by Donny Hathaway, Ric Powell
1970 ATCO Records
piano, vocals : Donny Hathaway
alto sax : Clifford Davis, Donald Myrick
backing vocals : The Vashonettes
baritone sax : Willie Henderson
bass : Donny Hathaway, Louis Satterfield, Marshall Hawkins, Phil Upchurch
congas : Henry Gibson
drums : Morris Jennings , Ric Powell
french Horn : Ethel Merkerl, John Lunsberry, Paul A. Teryett
guitar : King Curtis , Phil Upchurch
percussion : Ric Powell
tenor saxophone : Johnny Board, Lenard S. Druss
trombone : John Avant, Morris Ellis
trumpet : Robert A. Lewis, Gary Slavo, John E. Howell, Oscar Brashear
bass trumpet : Cyril Touff
tuba : Aaron Dodd
Misty
Voices Inside
Thank You Master (For My Soul)